海のSDGsと陸のSDGs親子モニターツアー

京浜臨海部産業観光 11月19日(土)開催
海のSDGsと陸のSDGs親子モニターツアー
普段は見れない水族館の裏側見学やワークショップで世界に1つのオリジナルコインケースを作ろう!

京急グループの株式会社京急アドエンタープライズ(本社:横浜市西区、社長:上野 賢了、以下 京急アド)は、京浜臨海部産業観光推進協議会の委託を受け、京浜急行電鉄株式会社、株式会社横浜八景島および武松商事株式会社の3社協力のもと、2022年11月19日(土)に京浜臨海部産業観光「海のSDGsと陸のSDGs親子モニターツアー」を実施します。2022年10月21日(金)12:00から京急アドホームページから親子モニターツアー参加者を募集いたします。
本ツアーでは京浜臨海部の特徴の一つである海について学ぶとともに「海の環境」により影響を受ける「陸の環境」についても学んでいただきます。
横浜・八景島シーパラダイスでは、海のSDGsをテーマに、飼育スタッフの解説を聞きながら、SDGsの取り組みについて学ぶ『水族館のバックヤードツアー』や、東京湾に浮かぶ水族館「うみファーム」で海のごみ問題・環境問題について考えるSDGs教育プログラム『東京湾ワンダーウォッチャーズ』を体験いただきます。
武松商事株式会社では、陸のSDGsをテーマに、アップサイクルワークショップの体験やリユース品倉庫の見学等を通して"環境保護"について学んでいただきます。ワークショップでは、不要になったロールカーテンの生地を再利用した世界に一つだけの『オリジナルコインケース』を作成し、楽しく環境について学んでいただきます。
また、品川駅から金沢八景駅までは、京急のトイレ付き車両「Le Ciel(ル・シエル)」を貸切で運行し、車内では、外気導入空調による換気を常時実施することで3密を気にすることなく安心してツアーにご参加いただけます。さらに、貸切バスは屋根の無い2階建てのオープントップバスで運行いたします。


海のSDGsと陸のSDGs親子モニターツアー







詳細は以下をご覧ください。
海のSDGsと陸のSDGs親子モニターツアー!についての詳細はこちら