デジタルみさきまぐろきっぷ・デジタル三浦半島まるごときっぷ 発売開始!
スマホでスイスイ 観光型MaaS「三浦COCOON」で購入可能に
デジタルみさきまぐろきっぷ・デジタル三浦半島まるごときっぷ 発売開始!
泉岳寺駅発を発売開始!都心から乗り換えなし・利便性向上!
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)は、2022年7月20日(水)から、スマートフォンで購入・利用できる、便利でおトクな「デジタルみさきまぐろきっぷ」と「デジタル三浦半島まるごときっぷ」を観光型MaaS「三浦COCOON」で発売開始いたします。
今回のデジタル化に合わせ、「みさきまぐろきっぷ」は、三浦・三崎のまだまだお伝えしきれていない魅力的なアクティビティを発見していただくため、既存の「三浦・三崎おもひで券」では利用できなかった「SUP体験」や「陶芸体験」など、新たなアクティビティや非日常体験を「三浦・三崎おもひで券」に"プラス"してお楽しみいただける「おもひで券PLUS」利用と呈示優待割引可能な加盟店舗を8店舗追加するリニューアルを実施します。
「おもひで券PLUS」の利用開始にあたり、「おもひで券PLUS」ご利用のお客さまに期間限定で「京急オリジナルタンブラー」プレゼントキャンペーンを実施いたしますので、この機会に三浦・三崎での特別な体験をお楽しみください。
また、新規加盟店舗として、三崎港エリアで地産メニューをお楽しみいただける「三浦・三崎おもひで券」加盟店舗を2店舗追加し、三浦・三崎ならではの魅力を発信いたします。
さらに、「デジタルみさきまぐろきっぷ」「デジタル三浦半島まるごときっぷ」をはじめ、「デジタルよこすか満喫きっぷ」「デジタル葉山女子旅きっぷ」は、乗車開始駅に泉岳寺駅を選択でき、品川駅で途中下車することなく、都心から三浦半島へのアクセス、利便性を更に向上いたしました。
渋滞を気にすることのない鉄道を利用していただき、観光地ではレンタサイクルなどの二次交通を活用いただくことで、安心・快適にマイクロツーリズムをお楽しみいただけます。
「三浦COCOON」は、「三浦半島のあたらしいすごしかた」を提案する三浦半島地域の観光事業者や自治体、サポート企業など60団体からスタートし、参加団体数が135団体(2022年7月14日時点)となりました。ご自宅からのアクセスや観光地での移動手段などマルチモーダル経路検索機能も充実し、スマートフォンひとつで快適に三浦・三崎エリアの観光をお楽しみいただけます。

詳細は以下をご覧ください。
デジタルみさきまぐろきっぷ・デジタル三浦半島まるごときっぷ 発売開始!についての詳細はこちら