横浜鶴見をめぐるウォークラリーを開催
京急にのって行こう!ちむどんどんの舞台
横浜鶴見をめぐるウォークラリーを開催
今話題の鶴見をデジタルウォークラリーで魅力再発見!
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)と横浜市鶴見区(区長:渋谷 治雄)は、共同で「京急にのって行こう!ちむどんどんの舞台・横浜鶴見をめぐるウォークラリー」を2022年5月28日(土)~6月26日(日)の期間、開催します。
これは、横浜市鶴見区の魅力をより知っていただくため、京急電鉄と鶴見区が共同で鶴見区内のお出かけスポットをめぐるデジタルウォークラリーを開催するものです。
京急線沿線である横浜市鶴見区内には、「リトル沖縄」と呼ばれている地域もあり、今期のNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の舞台にもなるなど、沖縄料理の飲食店や店舗などが多く点在しています。
また、鶴見区内には旧東海道の歴史を感じられるスポットや、自然豊かな公園もあり、鶴見区の魅力を再発見いただく機会として本イベントを実施いたします。
今回のウォークラリーは、鶴見区内の3コースで開催します。スマートフォンからラリーシステムのホームページにアクセスのうえ、コース上に設置した鶴見区内11か所の対象スポットにて位置情報を送信しデジタルスタンプを取得、3つのコースの中から1コースを制覇すると、抽選に応募することができます。コースを制覇して応募いただいた方の中から、抽選で100名さまに京急電鉄や鶴見区のオリジナルグッズが当たります。1コース制覇につき1回応募ができ、最大3回まで応募が可能です。
京急電鉄は今後も、沿線地域の魅力発信イベントを実施し、沿線地域の活性化に努めてまいります。

詳細は以下をご覧ください。
横浜鶴見をめぐるウォークラリーを開催についての詳細はこちら