京急電鉄とCarstay、三浦半島の 「バンライフの聖地化」目指し協業開始
京急電鉄とCarstay、三浦半島の「バンライフの聖地化」目指し協業開始
~MaaS連携の第一弾として、三浦半島に車中泊スポットを3カ所開設~
~MaaS連携の第一弾として、三浦半島に車中泊スポットを3カ所開設~
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:原田一之、以下 京急電鉄)と、Carstay(カーステイ)株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:宮下晃樹、以下 Carstay)は、電車とキャンピングカーのMaaS(マース)※1 連携による協業を開始します。第一弾として、Carstayの提供する車中泊スポットの登録・検索・予約シェアサービス「カーステイ」に、京急電鉄が三浦半島の新たな車中泊スポットを3カ所開設します。
Carstayは、京急電鉄が株式会社サムライインキュベート(本社:東京都港区、代表取締役:榊原 健太郎)とともに新規事業の創出を目指して運営する「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM(京急アクセラレータープログラム)」第3期の参加企業で、「カーステイ」以外にも、キャンピングカーなど車中泊仕様の車のカーシェアサービス「バンシェア」等の「バンライフ※2」プラットフォーム事業を展開しています。
今回は、京急グループが運営する「ホテル京急油壺 観潮荘(かんちょうそう)」(三浦市)と、「観音崎京急ホテル」(横須賀市)の駐車スペースを「カーステイ」に登録しました。利用者は本日より利用可能です。また、2020年11月に城ヶ島(三浦市)に、新たな車中泊スポットを登録・開設予定です。「トレイン&キャンピングカー」として、駅から先の観光スポットへの移動を共同で提案し、三浦半島全域を網羅する新しい形の旅行・観光の創造を目指します。
また、本プロジェクトの情報をSNSで「#三浦半島バンライフ聖地化」をつけて投稿すると、抽選で対象施設で使える温浴券・食事券や「カーステイ」「バンシェア」の10%オフクーポンが当たるキャンペーンを実施します。その他プロモーション活動として、「キャンピングカーで三浦半島を遊び尽くそう!」特設ページ(https://carstay.jp/ja/vanlife/miura(外部サイトへリンクします))や、10月初旬に発表した「バンライフ」の魅力を発信するCarstayの公式アンバサダー「Carstay Official VanLiver(バンライバー)」の1組「はだし夫婦」のソーシャルメディア、京急電鉄の電車広告を介して、三浦半島の「バンライフの聖地化」を目指した取り組みの情報発信をおこないます。
今後も京急電鉄とCarstayは、三浦半島における観光資源の再発掘、混雑を避けた観光提案など、地域経済の活性化を目指します。
※※1 MaaS(マース):Mobility(モビリティ) as(アズ) a(ア) Service(サービス)の略称。あらゆる"移動体(Mobility)"を1つのサービスとして提供する概念。
※※2 バンライフ(VANLIFE):車を通じた旅や暮らしにより、"人生を豊かにする"ことを目的として荷台スペースが広い車"バン"を、家やオフィスのように作り変え、車を遊ぶ・働く・暮らしの1つの拠点とする新たな"ライフ"スタイル。

詳細は以下をご覧ください。
三浦半島の 「バンライフの聖地化」目指し協業開始についての詳細はこちら