京急東神奈川駅で傘のシェアリングサービス 「アイカサ」 の提供を開始します

京急東神奈川駅で傘のシェアリングサービス 「アイカサ」 の提供を開始します

京急東神奈川駅で傘のシェアリングサービス 「アイカサ」 の提供を開始します 京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、日本洋傘振興協議会が定めた「傘の日」である2020年6月11日(木)から、京急線「京急東神奈川駅」のホーム階改札口付近に、傘のシェアリングサービス「アイカサ」を導入します。京急線の駅においては、初導入となります。 導入する傘のシェアリングサービス「アイカサ」は、株式会社Nature Innovation Group(本社:東京都渋谷区、社長:丸川 照司、以下 アイカサ社)が提供するサービスで、昨年6月からは京急電鉄と品川エリアで、地域の回遊性などの向上を目的に実証実験を行いました。
本サービスの導入により、急な雨や炎天下における移動にあたってご利用者のお客さまの快適性向上を図るほか、600円前後のビニール傘を購入する必要もなくなり、経済的にはもちろん、プラスチックごみの削減にもつながるなど環境にも優しいサービスです。またアイカサ社では、本スポットを含む全エリアで、7月末までの利用についてすべて無料でサービスを提供しており、気軽にご利用いただけます。
当駅は、羽田空港や東海道新幹線を目的にJR線との乗り換えで利用されるお客さまも多く、利便性向上や分かりやすさの訴求を目的に、2020年3月に駅名変更を行いました。当初、駅名変更と同時に本サービスの提供を開始する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、使用機会の増える梅雨の時期にあわせてサービス開始といたします。 京急電鉄は、今後もご利用のお客さまの利便性・快適性向上を図るとともに、駅を起点に周辺の街における社会課題の解決に向けた活動として、駅周辺の企業等と共同展開を推進していく予定です。


京急東神奈川駅で傘のシェアリングサービス 「アイカサ」 の提供を開始

















詳細は以下をご覧ください。
京急東神奈川駅で傘のシェアリングサービス 「アイカサ」 の提供を開始についての詳細はこちら