「京急電鉄×キリンビール 大人が楽しめる昔話とビール工場見学会」を開催!

~「生麦deまちゼミ」で、京急電鉄とキリンビールがコラボレーション!~
「京急電鉄×キリンビール 大人が楽しめる昔話とビール工場見学会」を開催!

~「生麦deまちゼミ」で、京急電鉄とキリンビールがコラボレーション!~
「京急電鉄×キリンビール 大人が楽しめる昔話とビール工場見学会」を開催!
キリンビール株式会社横浜工場(工場長 神崎夕紀、以下キリンビール)と京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、「生麦deまちゼミ」でコラボレーション企画として、5月18日(土)に「京急電鉄×キリンビール 大人が楽しめる昔話とビール工場見学会」を開催します。

キリンビール横浜工場がある生麦では、株式会社全国商店街支援センターの協力を得て、2017年9月から「生麦deまちゼミ」を開催しています。キリンビールと京急電鉄は「生麦deまちゼミ」に2018年から加盟し、各社それぞれの企画を開催してきました。昨年、京急電鉄が創立120周年を迎え、「キリンラガービール」が誕生130周年であったことから、両社の歴史を振り返る機会として今回「生麦deまちゼミ」にて初めてコラボレーションすることになりました。

「大人が楽しめる昔話とビール工場見学会」は、これまでの京急電鉄とキリンビールの共通点などを、歴史クイズを通して知っていただきながら工場見学をするという、大人が楽しみながら学べるイベントとなっています。

ビール工場見学では、工場見学でしか手に入らないおつまみを、通常1つのところ、もう1つプレゼントします。さらに、京急電鉄のお土産も用意しています。

キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。

キリンビール×京急電鉄コラボレーション

















詳細は以下をご覧ください。
キリンビール×京急電鉄コラボレーションについての詳細はこちら