インバウンド旅行者向け「京急リムジンバスポストカード」を作成・配布

【産学連携】専修大学の学生が提案!!
インバウンド旅行者向け「京急リムジンバスポストカード」を作成・配布
「第14回神奈川産学チャレンジプログラム」での専修大学の提案企画を採用し、さらなる京急リムジンバスの魅力を発信いたします。

【産学連携】専修大学の学生が提案!!
インバウンド旅行者向け「京急リムジンバスポストカード」を作成・配布
「第14回神奈川産学チャレンジプログラム」での専修大学の提案企画を採用し、さらなる京急リムジンバスの魅力を発信いたします。
京急グループの京浜急行バス株式会社(本社:東京都港区、社長:平位 武、以下、京浜急行バス)は専修大学(所在地:東京都千代田区、神奈川県川崎市、学長:佐々木 重人)と連携して企画した「京急リムジンバスポストカード」(以下 本企画)を、2018年12月20日(木)から、羽田空港国際線ターミナルから「山下公園・みなとみらい地区・赤レンガ倉庫線」および「河口湖駅・富士山駅線」をご利用のお客さまに配布いたします。

本企画は、2017年に行われた一般社団法人神奈川経済同友会主催の「第14回神奈川産学チャレンジプログラム」において、京浜急行バスが提示した「羽田空港リムジンバスのインバウンド旅行者向けPR」というテーマから、専修大学経営学部の間嶋教授ゼミナール吉見チームが提案したものをベースに、実際の企画化に向けて当社と学生が検討を行い、実現にいたった産学連携企画です。

羽田空港からみなとみらい地区や富士山、箱根、日光などのインバウンド旅行者に人気のスポットへ、乗り換えなしのダイレクトアクセスで運行する、京急リムジンバスの認知度向上を目的に作成したもので、学生が考案した【外国人が興味を引く「日本らしさ」や「人気の観光地」】をデザインしたポストカードを訪日外国人客を中心に配布し、さらなる京急リムジンバスの魅力を発信してまいります。

本企画は、2018年10月1日に営業開始15周年を記念した、京浜急行バス初めての産学連携企画となります。未来を担う学生の研究を生かした企画を採用し、学生の研究の一助となるべく、今後も産学連携企画を推進し、新しい切り口で京浜急行バスの魅力を発信してまいります。

“インバウンド旅行者向け「京急リムジンバスポストカード」を作成・配布!












詳しくは下記よりご確認ください。



インバウンド旅行者向け「京急リムジンバスポストカード」を作成・配布についての詳細はこちら